Hondaは、“人間尊重”の基本理念のもと、誰もが気持ちよく、
楽しく乗れるクルマづくりをすすめるとともに、
身体の不自由な方々が活躍できる機会や場の拡大をサポートしております。
クルマによってはもちろんですが、装着する福祉機能の種類によっても乗車定員に違いがでてきます。
介護される方の状況にあわせて、装置を確認しましょう。
ご自宅やお勤め先など、いつも利用している駐車場や周辺道路などの広さ等は、福祉車両の購入にあたりチェックしておくことをおすすめします。
福祉車両であっても、単に機能だけを見ていくのではなく、デザインやカラーなど、家族や運転する方の好みにあわせた1台を見つけてください。
車いすを使用したまま乗車できる
Hondaの車いす仕様車は全車電動ウインチ付きでスムーズな乗り降りが可能。いつも車いすが必要な方で、最寄りの病院やスーパーなど比較的短距離の移動におすすめ。
2列目シートへの乗り降りを電動でサポート
シートの左右どちら側からでも乗り降りをサポートでき、介護者の負担も軽減。
また、隣に介護者が座ることができるため、ドライブ中でも常に気を配ることができます。
助手席シートへの乗り降りを電動でサポート
低い位置までシートが車外にせり出してきて乗り降りできるため、力のない方でも乗り降りをサポートできます。
運転者とお2人での乗車が多い方におすすめです。
助手席シートへの乗り降りをサポート
シート自体を簡単にクルッと回転させて外に出せるため、助手席シートへの乗り降りがラクになります。
助手席で、ドライバーとの会話や周りの景色を楽しめます。